微小粒子状物質(PM2.5)について
PM2.5とは
PM2.5とは、大気中に浮遊する粒子状物質のうちでも特に粒径の小さいものをいいます(粒径2.5マイクロメートル以下の微小粒子状物質で髪の毛の太さの1/30程度)。従来から環境基準を定めて対策を進めてきた浮遊粒子状物質(SPM:10μm以下の粒子)よりも小さな粒子です。
茨城県では県内6箇所でPM2.5の測定を行っており,測定値をホームページで掲載しております。
茨城県におけるPM2.5の最新の状況(新しいウィンドウで開きます)
PM2.5に関する情報(環境省)(新しいウィンドウで開きます)
PM2.5情報の配信について
茨城県では光化学スモッグとPM2.5の情報をメールで配信しています。
配信を希望される方は下記リンクから登録してください。
光化学スモッグ・PM2.5情報メール配信登録(新しいウィンドウで開きます)
配信情報
- 注意喚起情報
- 時報値
- 1日平均値
- 午前5時~7時の3時間平均値
- 午前5時~正午の8時間平均値
						掲載日 平成29年3月22日
							更新日 平成29年3月31日
							
		
					このページについてのお問い合わせ先
								お問い合わせ先:
							
								市民生活部 環境課
							
						住所:
                                〒319-0192 茨城県小美玉市堅倉835
                            電話:
								
									0299-48-1111
										
											(内線:
											1140〜1142,1144〜1146
											)
										
																		
							FAX:
								0299-48-1199
							






 
														 
														 
														 
									 
									 
									 
																														 
																														 
																														 
																														 
																														 
																														 
																														 
																														 
																														 
								
 
																														 
																														 
																														 
																														 
																														 
																														 
																														 
																														 
																														 
								 
								 
								 
																														 
																														 
																														