このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
トップ健康づくり> 成人保健事業

成人保健事業

各種検診・健康診査

生活習慣病やがんなどの多くの疾患は初期に自覚症状がなく、自分では気づきにくいことがあります。
身体に不調を感じなくても定期的に健診を受けることが大切です。
検診でのがん発見率は100%ではありません。要精検となったら、必ず精密検査を受けましょう。 (※異常がなくても要精検となる場合があります。)
 

《集団健診》

集団健診についての大切なお知らせ

  1. 密集を避けるために、受診を希望する方は全員予約が必要です。
  2. 予約先は、健診予約センター(茨城県健診協会)となります。詳細はこちらをご覧ください。
  3. 予約された方に予約券・採便容器等を送付します(前年度受診者への事前送付はありません)。

健診の受け方

1.受ける健診(検診)を選び、健診日程・予約期間を確認する
総合健診 胃・大腸がん検診を含めた検診を受ける方向け
住民健診 胃・大腸がん検診以外の検診のみ受ける方向け
大腸がん検診日 大腸がん検診のみ受ける方向け
女性のがん検診 子宮頸・乳がん、骨粗しょう症検診を受ける方向け

2.予約をする
各予約期間内にWeb(健診Web予約)または電話(健診予約センター)で予約をとる。
予約方法の詳細は
こちらから。※定員になり次第、受付終了。

3.予約券(女性のがん検診は検診票)が届く
健診の1~2週間前までに届きます。持ち物や当日の流れをご確認ください。

新型コロナ感染防止対策にご協力ください

  • 入館前の体調確認・体温測定
  • マスク着用・こまめな手指消毒
  • 受診者ご本人のみの入館
  • 予約時間に合わせて来館
  • 予約人数を縮小しています。予約は定員に達し次第終了します。
  • 今後の状況によっては中止する可能性もあります。その際は防災無線・ホームページでお知らせします。
 

医療機関検診

 

健康教室

《健康運動教室》
※今後の感染拡大の状況によっては中止となる場合もあります。その際は、防災無線・ホームページ等でお知らせします。

健康相談・訪問指導

保健師・管理栄養士・看護師等が、各地区公民館や窓口で生活習慣病の予防等に関する相談・指導を行います。
また、必要な方には家庭訪問を実施し、相談・指導を行います。

よくある質問

よくある質問はこちらのページをご覧ください。
その他気になることや不明な点がある際は、問い合わせ先までご連絡ください。

問い合わせ先

■四季健康館(健康増進課)
住所:小美玉市部室1106
TEL:0299-48-0221

 

■小川保健相談センター
住所:小美玉市小川2-1
TEL:0299-58-1411

 

■玉里保健福祉センター
住所:小美玉市上玉里1122
TEL:0299-48-1111※本庁経由(内線3310・3311)


掲載日 令和4年4月1日
アクセス数
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
保健衛生部 健康増進課 成人保健係
住所:
〒319-0132 茨城県小美玉市部室1106
電話:
0299-48-0221 内線 4000〜4005 4015 4016
FAX:
0299-48-0044

最近チェックしたページ

このページを見た人はこんなページも見ています