このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
トップ下水道合併浄化槽> 単独処理浄化槽をご使用の皆さまへ

単独処理浄化槽をご使用の皆さまへ

浄化槽の種類

  • 浄化槽には、トイレの排水だけを処理する「単独処理浄化槽」と、台所や風呂、洗濯排水等の生活雑排水を一緒に処理する「合併処理浄化槽」があります

 

  • 単独処理浄化槽は、トイレからの汚水のみを処理し、台所やお風呂からの生活雑排水は、そのまま放流されてしまい、河川等の汚れや周辺への臭気トラブルの原因ともなります

 

  • また、単独処理浄化槽から河川等に流れる排水において、生活雑排水も併せて処理できる合併処理浄化槽の約8倍の汚れになるといわれています

単独処理浄化槽から合併処理浄化槽への転換

  •  平成12年の浄化槽法の改正により、「単独処理浄化槽」の新設は原則として禁止され、「単独処理浄化槽」の使用者は、「合併処理浄化槽」への転換に努めなければならないとされました

 

  • 霞ヶ浦流域となる小美玉市では、霞ヶ浦水質保全条例に基づき、次のような場合、窒素・りんを除去できる高度処理型浄化槽(N型又はNP型)の設置が義務付けられています
  1. 公共下水道や農業集落排水などの整備区域、計画区域以外で、単独処理浄化槽、または、汲み取りによりし尿を処理している場合
  2. 新築又はリフォームなどで浄化槽を新たに設置する場合

 

 


掲載日 平成30年5月10日 更新日 令和7年4月21日
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
都市建設部 下水道課
住所:
〒311-3492 茨城県小美玉市小川4-11
電話:
0299-48-1111 内線 2120〜2126
FAX:
0299-48-1199

最近チェックしたページ

このページを見た人はこんなページも見ています