このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
トップ学校・幼稚園> 放課後子供教室

放課後子供教室

【地域と学校の連携・協働体制構築事業について】

本事業は「学校を核とした地域力強化プラン」の一部として文部科学省が実施しており、地域住民等が一定の権限と責任をもって学校運営に

参画する「コミュニティスクール」導入・充実に向けた取組と、幅広い地域の方々の参画により、学校・家庭・地域が連携・協働して子ども

たちが地域社会の中で心豊かに育まれる環境づくりを推進するものです。

本市では、同事業の補助金を活用し、「放課後子供教室事業」を委託により実施しています。

 

(事業の目的)

 小学校及び義務教育学校の施設等を活用し、児童の放課後等における安全・安心な居場所を設け、学習支援、文化、体験活動やスポーツ支援、地域ボランティアの方との交流活動を通して、児童が心豊かで穏やかに育まれることを目的とし、市内全小学校及び義務教育学校で、放課後児童クラブと一体的に実施しています。

 

〈令和6年度実績〉

●参加対象

 市内の小学校及び義務教育学校に通う1年生から6年生までの児童、放課後児童クラブに入所している児童

●実施期間

 令和6年6月20日~令和7年3月31日(夏休み・冬休み・春休み含む)

●開催日数

学習支援等 年18回  スポーツ支援等 年50回

●参加延べ人数        1,733名

●場所   在学する小学校及び義務教育学校の体育館及びグランド等

●時間   1回 1時間~2時間程度

 

写真1写真2

(オリジナルカレンダー作り)

 

実績

 

 

 


掲載日 令和7年4月4日
アクセス数
このページについてのお問い合わせ先
お問い合わせ先:
福祉部・福祉事務所 こども課 育成係
住所:
〒311-3495 茨城県小美玉市上玉里1122
電話:
0299-48-1111 内線 3241,3242,3247
FAX:
0299-58-4846

最近チェックしたページ

このページを見た人はこんなページも見ています