ごみを資源に「リサイクル分別リスト(方法別)」参考ください
- 可燃ごみの減量,資源の有効利用を通じて,循環型社会・脱炭素社会の実現が求められています
 - 小美玉市では,こうした取組みを進めるため,分別区分を設けています
 - 多額のコストをかけつつも,集積所に出されるごみのリサイクル率は10%程度に過ぎません
 - 市民の皆さんが着実に取組むことで,コストを減らし,ごみ減量,リサイクル率の目標が達成できます
 - 品目ごとの分別方法は分別辞典(新しいウィンドウが開きます)をご確認ください
 
リサイクル分別リスト(収集方法別)令和6年3月末時点
1 . 集積所 に出す ※詳しくは 下記リンク・分別カレンダー・分別辞典
| 
			 分別  | 
			
			 収集実績 R4  | 
			
			 収集 回数  | 
			
			 指定 容器  | 
			|
| 
			 燃やすごみ  | 
			
			 8,165t (89.7%)  | 
			
			 週2回  | 
			
			 〇 (中継センターは不可)  | 
		|
| 
			 カン・金属  | 
			
			 247t (2.7%)  | 
			
			 月2回  | 
			
			 コンテナ  | 
			
			 〇 (中継センターは不可)  | 
		
| 
			 ペットボトル  | 
			
			 60t (0.7%)  | 
			
			 月2回  | 
			
			 コンテナ  | 
			
			 〇 (中継センターは不可)  | 
		
| 
			 無色ビン  | 
			
			 98t (1.1%)  | 
			
			 月1回  | 
			
			 コンテナ  | 
			
			 〇  | 
		
| 
			 茶色ビン  | 
			
			 97t (1.1%)  | 
			
			 月1回  | 
			
			 コンテナ  | 
			
			 〇  | 
		
| 
			 その他ビン  | 
			
			 34t (0.4%)  | 
			
			 月1回  | 
			
			 コンテナ  | 
			
			 〇  | 
		
| 
			 ガラス・陶磁器  | 
			
			 76t (0.8%)  | 
			
			 月1回  | 
			
			 コンテナ  | 
			
			 〇  | 
		
| 
			 蛍光灯・電球  | 
			
			 4t (0.0%)  | 
			
			 月1回  | 
			
			 コンテナ  | 
			
			 〇  | 
		
| 
			 287t (3.1%)  | 
			
			 月2回  | 
			
			 ひも  | 
			
			 〇  | 
		|
| 
			 17t (0.2%)  | 
			
			 月1回  | 
			
			 透明ビニール袋  | 
			
			 〇  | 
		|
| 
			 紙パック  | 
			
			 1t (0.0%)  | 
			
			 月1回  | 
			
			 ひも  | 
			
			 ×  | 
		
| 
			
			 ※長さ60cm,太さ5cm内  | 
			- | 
			 燃やすごみに含む  | 
			
			 ひも (指定ごみ袋をつける)  | 
			
			 〇 ※クリーンセンター持込みに限り 長さ1.5m,太さ15cm以内)  | 
		
2 . 戸別訪問 回収 ※詳しくは 下記リンク・分別カレンダー・分別辞典
| 
			 分別  | 
			
			 収集回数  | 
			
			 事前申込  | 
			|
| 
			 月1・2回  | 
			
			 〇  | 
			
			 〇  | 
		|
| 
			 月1・2回  | 
			
			 〇  | 
			
			 ×  | 
		
3-1 . 拠点回収(公共施設) ※詳しくは 下記リンク・分別カレンダー・分別辞典
| 
			 分別  | 
			
			 回収場所  | 
			
			 クリーンセンター持込み  | 
		
| 
			 本庁・各支所 羽鳥出張所  | 
			
			 × (ただし,カン・金属)  | 
		|
| 
			 プラ容器(透明/白色)  | 
			
			 本庁・各支所  | 
			
			 × (ただし,燃やすごみ)  | 
		
| 
			 食品トレイ(白色)  | 
			
			 本庁・各支所  | 
			
			 × (ただし,燃やすごみ)  | 
		
| 
			 食用油(植物性)  | 
			
			 本庁・各支所 羽鳥出張所  | 
			
			 × (ただし,燃やすごみ)  | 
		
3-2 . 拠点回収(近くのお店)
- お近くの エコショップ、資源リサイクル店 でも回収しています
 
処理できないごみ
						掲載日 令和6年3月18日
							更新日 令和6年12月27日
							
		
												アクセス数 
													このページについてのお問い合わせ先
								お問い合わせ先:
							
								市民生活部 環境課 廃棄物対策係
							
						住所:
                                〒319-0192 茨城県小美玉市堅倉835
                            電話:
								
									0299-48-1111
										
											(内線:
											1140〜1142,1144,1145
											)
										
																		
							FAX:
								0299-48-1199
							






														
														
														
									
									
									
																														
																														
																														
																														
																														
																														
																														
																														
																														
								