ごみのイロハーごみ捨て基本編ー
小美玉市の「ごみ出し、ごみ捨て」を知りたい方はご参考ください
- 私たちは生活の中で、様々なものを利用し、不要となれば捨てることを繰り返します
 - ものを捨てることで生まれるごみは、環境にも大きな影響を与えます
 - このため、ごみを適切に捨てる(処理)責任が求められます
 - いま、毎年500tを超える食べられる食品が捨てられています
 - 持続可能な地域社会を目指し、「もったいないの精神」で正しいごみ捨てを実践しましょう
 
ごみ / ごみ処理
- ごみを放置すると、環境美化や衛生面で悪い影響が出ます
 - ごみは放置せず、適切に捨てる(処理)必要があります
 - ごみは、家庭から出るもの、事業から出るものに分けられます
 - 家庭ごみの処理は、市区町村ごとに方法を決めています
 
ごみ捨ての基本
- ごみ捨て(処理)は、ごみを減らす,リサイクルが基本となります
 - ごみは、熱利用と再生利用するものに分けられます
 - ごみは、捨てる(処理)場所が決められています
 - 修理する、知り合いにあげる、リサイクル店の利用など、ごみを出さないことも大切です
 
小美玉市の基本ルール
ごみを分ける
- 可燃 / 不燃(カン金属、小型家電) / 資源(11分別)/ 有害(蛍光灯電球)/ 粗大 に分かれます
 - 資源ごみ:ビン(無色・茶色・その他)、ガラス陶器、ペットボトル、古紙(新聞、雑誌、段ボール)、古布、紙パック、小型家電、草木、プラ容器、食用油
 - 詳しくは【分別カレンタ゛―、分別辞典】をご覧ください
 
ごみを捨てる
(1)ごみ集積所に出す
- 集積所は、地域の方が管理しています(市内約1,000箇所)
 - 集積所の使用は、不動産業者、近所の方、行政区長にご相談ください
 - ごみを出す際は、指定容器(可燃ごみ指定袋、コンテナ)を使用ください
 - 指定容器に入らないサイズは、粗大ごみです(ごみ集積所に出せません)
 - ごみ集積所のごみは、委託業者が収集し、クリーンセンターに運びます
 - 収集日程は、地区ごとに変わります。【収集日カレンダー】をご覧ください
 
(2)クリーンセンターに持込む
- 直接クリーンセンター等に持込むことができます
 - 手数料がかかります(家庭ごみ 10キロ/100円)
 - 詳しくは【分別カレンダー】をご覧ください
 
小美玉市の状況
- ごみは多額の税金を使い処理しています(以下、令和4年度実績)
 - 年間の排出量・・・18,328t(可燃ごみ:13,195t)
 - 一人1日ごみ量・・・ 1,358g(1人当たりのごみ量は減っていません)
 - リサイクル率・・・35.1%(集積所からの収集ごみに限ると10.2%)
 - 年間処理費用・・・2億3,914万円(収集運搬費を含む)
 - 施設建設費用・・・約32.5億円(組合負担金) ※平成28年度~令和4年度実績
 
ともに進めるごみの無いきれいなまちづくり
- ごみを適正かつ経済的に処理するためには、地域の皆さんの着実な取組みが不可欠です
 - ごみ集積所の管理、清掃活動など住民主体の取組みが、ごみ処理費用を抑えています
 - ごみ集積所の管理、一斉クリーン作戦、リサイクル活動など、行政区・地域共助の取組みにご参加ください
 - 環境課では、不法投棄や環境美化のサポーターを随時募集しています。ご協力をお願いします
 
★行政区への加入は「地域の行政区長」または「市民協働課」にご相談ください★
						掲載日 令和3年12月7日
							更新日 令和7年8月19日
							
		
												アクセス数 
													このページについてのお問い合わせ先
								お問い合わせ先:
							
								市民生活部 環境課 廃棄物対策係
							
						住所:
                                〒319-0192 茨城県小美玉市堅倉835
                            電話:
								
									0299-48-1111
										
											(内線:
											1140〜1142,1144,1145
											)
										
																		
							FAX:
								0299-48-1199
							






														
														
														
                                                                            
									
									
									
																														
																														
																														
																														
																														
																														
																														
																														
																														
								