【ごみ出し】ビン・色の見分け方 / ご注意を
- ビンには色味や形など様々あり分別を誤るケースがあります
 - ビンは、3種類に分けて、別々に回収をしています
 - ビン色の見分け方、判断方法は以下をご参照ください
 

全体の色で判断すると間違う場合があります
- 分別区分が間違っていると、違反シールを貼り回収することが出来ません
 
口元の色(キャップを挿入する部分)で判断してください
全体の色味は透かして確認ください
- 茶色と黒色など色味を混同しやすい場合があります
 - 色味が分かりにくい場合は、明るい場所で透かしたうえで色味を確認ください
 
ガラスビンの正しい出し方
- キャップをとる
 - 中をさっとゆすぐ(ラベルははがせなくても大丈夫です)
 - ガラスビン以外のものを混ぜない
 
ガラスビンとしてだせないもの

						掲載日 令和3年8月11日
							更新日 令和5年2月27日
							
		
												アクセス数 
													このページについてのお問い合わせ先
								お問い合わせ先:
							
								市民生活部 環境課 廃棄物対策係
							
						住所:
                                〒319-0192 茨城県小美玉市堅倉835
                            電話:
								
									0299-48-1111
										
											(内線:
											1140〜1142,1144,1145
											)
										
																		
							FAX:
								0299-48-1199
							






														
														
														
                                                                            
									
									
									
																														
																														
																														
																														
																														
																														
																														
																														
																														
								