スプレー缶・カセットボンベ,使い切りライターの廃棄方法について
スプレー缶・カセットボンベ,使い切りライターの捨て方にご注意ください
- スプレー缶などを廃棄する際には,中身を完全に使い切り,穴を開けてから,【カン・金属類】として捨ててください
 - 中身を使い切るときや穴を開けるときは,必ず火気のない風通しの良い屋外で行ってください
 
 
以下,捨てる前の下処理の手順。一例(参考)となります。
詳しい内容は,商品に記載する内容をご確認いただくか,商品メーカーや販売店にお問い合わせください。
スプレー缶・カセットボンベ
- 中身を使い切る
 - 火気のない,風通しのよい状態で,ガス抜き器具などで穴を開ける
 - 【カン・金属類】の収集日に,コンテナに入れて出す
 
使い切りライター
- 周囲に火の気のない,風通しのよい状態で,レバーを押し下げる
 - ガスが出ている音を聞き,ガスが出ていることを確認する
 - 輪ゴムや粘着テープなどで,レバーを押し下げた状態で固定する
 - この状態で,付近に火の気のない,風通しのよい状態で半日ほど置く
 - 着火操作をし,ガス抜きが完了していることを確認する
 - 【カン金属類】の収集日に,コンテナに入れて出す
 
						掲載日 平成31年1月8日
							更新日 令和5年11月22日
							
		
												アクセス数 
													このページについてのお問い合わせ先
								お問い合わせ先:
							
								市民生活部 環境課 廃棄物対策係
							
						住所:
                                〒319-0192 茨城県小美玉市堅倉835
                            電話:
								
									0299-48-1111
										
											(内線:
											1140〜1142,1144,1145
											)
										
																		
							FAX:
								0299-48-1199
							






														
														
														
                                                                            
									
									
									
																														
																														
																														
																														
																														
																														
																														
																														
																														
								