ローカル&スモールビジネスが地域を元気にする! 自分でもできそう!な最新事例&導入手法セミナー
会場:小美玉市役所本庁2階 第2会議室
*ご参加いただける方は、下記のフォームから必ずお申込をお願いいたします。
https://goo.gl/forms/DYmLoMVAWFR5QBX02
「なにもない村に観光で人を呼び込んだ!」
「おばあちゃんのつくった工芸品がお土産で大ヒット!」
などなど、メディアで度々話題になる地方での振興成功事例。
デジタルエコノミーの普及によって、民泊や地元主導の観光ツアーなど、
これまでは小さな動きに過ぎなかった地元の取り組みが、
やりかたによっては日本中、世界中に広がる可能性がある時代、
自分でもできそう!な小さな一歩の実践的な踏み出し方を
わかりやすく解説します。
地域に根差した「ローカル」だから、他にはない独自性がうまれ、
「スモール」だから、本業があってもチャレンジできます。
このセミナーを聞いてもっともっと自分でやりたくなった方には
さらに具体的なサポートプログラムも用意していますので、
まずは、気になった方はこの最初のセミナーをお気軽に聞きにきてくださいね。
【内容】
・地域づくり×ビジネスの最新事例
・ローカルビジネス創りのポイント
・スモールビジネスの始め方・続け方
・シェアリングエコノミー×地域づくりのポイント など
【講師】
加形 拓也 (かがた たくや)
(株)電通デジタル/(株)電通 マーケティングディレクター・サービスデザイナー
東京大学×電通 先端コミュニケーションラボ 主任研究員
茨城大学社会連携センター顧問
<略歴>
千葉県出身。東京大学経済学部卒。株式会社電通に入社後、人事局を経て、マーケティングセクションへ。日本国内、海外問わず、事業・商品開発・マーケティングサポートプロジェクトを担当。組織の内側に入り込み、ワークショップ形式で企業の未来を描き、企業全体に生活者視点、マーケティングマインドを植え付けていく手法が得意。地方創生分野においては、過去100か国以上に渡航し、多くの観光資源の体験・分析を積み上げてきた経験を活かし、日本各地の自治体、地元住民と協力して観光プランや地場産品の開発を行っている。
<著書・寄稿>
日経BP社『テクノロジーロードマップ マーケティング・流通編』
宣伝会議『地域を変える、アイデアとクリエイティブ! 読本(ブレーン特別編集)』
御子柴 雅慶 (みこしば まさよし)
株式会社dot 代表取締役
<略歴>
大学卒業後、楽天株式会社に入社。500人いる営業部の中で1位達成後、楽天シンガポール立上げにも参画。2014年に独立し、ECコンサルティング事業、民泊事業を行う。民泊ホストとして累計10000人以上のゲストを受け入れる。 また、直近2年間で20カ国40都市でairbnbをゲストとしても利用しながら、より良いサービス作り、民泊に適した環境作りをする為に、株式会社dotを登記。 民泊運営代行サービスをランサーズフィリピン社と共同で立ち上げる。現在、世界初となるホスト有志の民泊ガイドラインチームに参画し日本での民泊推進に邁進中。日本におけるシェアリングエコノミー推進の第一人者。
【参加費】
無料
【参加対象者】
高校生以上(小美玉市内外問いません)