このページの本文へ移動
色合い 標準 青 黄 黒
文字サイズ 標準 拡大 縮小
RSS
トップみの〜れの概要> みの~れ支援隊・各種実行委員会

みの~れ支援隊・各種実行委員会

みの~れの住民参画

みの~れには「育ての親」がたくさんいます。
“みの~れ愛”あふれるボランティア組織 =「みの~れ支援隊(4部門6組織)」
企画から実行まで遂行するプロジェクトチーム =「各種実行委員会(6チーム)」
自主事業の企画を選定する住民アーツカウンシル = 四季文化館企画実行委員会

 

住民参画イメージ図230316

 

みの~れ支援隊

  1. サポート部門
    公演スタッフ チケットもぎり、お客様誘導などお客様をお出迎えするスタッフ。R2.4.28活動紹介の動画を公開しました♪
  2. 広報部門
    みのンぱ編集局 取材・撮影・文化情報紙「おみたマガジン」の編集を行う広報スタッフ。
  3. 舞台技術部門
    Staff  Egg(スタッフエッグ) 舞台技術のボランティアスタッフ。
  4. 文化育成部門
    みの~れ住民劇団演劇ファミリーMyu(みゅう) みの~れこけら落とし住民ミュージカルをきっかけに誕生。2001年結成。

創作和太鼓集団みのり太鼓全国優勝・海外遠征の実績を誇る創作和太鼓集団。1992年結成。

OMTーJAPAN大道芸パフォーマンス集団。地域に出向いて交流する。

各種実行委員会

  1. みゅ~じっく・スタート
    中学生がプロデュースするコンサートを委員がサポートします。未就学のお子さんと親御さんを対象とした企画を行います。
  2. 光と風のステージCUE
    年5回土曜の夜に、風のホール(風の広場)をライブハウスに変身させる企画です。お客様にドリンク片手にゆっくりとライブを楽しんでいただき、様々なアーティストに出会える機会を創出します。実行委員は、アーティスト選考のためライブ・コンサートを視察したり、企画を練り出演交渉したり、ライブ当日の運営などに関わります。30代~70代の幅広いメンバーが実行委員として関わっています。
  3. BIRDの森のアートフェスタ
    R4年度から、みの~れコミュニケーションキャラクターBIRDと連動した企画を展開中。こどもたちのアート体験の場を生み出しています。
  4. 陽だまり横丁
    みの~れロビー(光のホワイエ)内にある展示アートスペースです。ブラっと立ち寄った方が何かに触れていく。いつ来ても何かやっている。そんな場所を目指して運営しています。通常展示は随時申込み受付(半月~1か月単位で無料で貸し出し)中です。運営メンバーである「陽だまり隊」は、通常展示の出展者を決めたり、自主企画の内容を検討します。
    ※陽だまり隊メンバーが運営する「陽だまり横丁HP
  5. ときめき美の小径
    みの~れ館内通路両脇にあるピクチャーレールを活用した常設展示展。陽だまり横丁と同様に、ブラっと立ち寄った方が何かに触れていく。いつ来ても何かやっている。そんな場所を目指して運営。通常展示は随時申込み受付(1~3か月単位で無料で貸し出し)中です。運営メンバーである「ときめき隊」は通常展示の調整をしたり、ワークショップを行ったりしています。
  6. 小美玉さくらフェスティバル
    毎年4月上旬に開催されるみの~れと小美玉市商工会の力を結集した春の一大まつりである「小美玉さくらフェスティバル」。みの~れ館内ではみの~れが育む文化芸術を体験できる見本市を行います。
  7. 文化教育検討委員会
    子どもたちに関わる芸術文化活動の振興には、行政のみならず教育機関との連携が不可欠です。それゆえ学校等と市生活文化課がお互いに意見交換を行う場を作り、共通理解のもと文化振興を進める必要があります。そのために市内各幼保・小・中学校の担当教諭と行政担当職員で組織する文化教育検討委員会を設置しています。

みの~れ支援隊ポイント還元事業

みの~れ支援隊では、支援隊活動の活性化と市内消費の拡大を図るべく、みの~れ券発行事業を行っています。
隊員の活動状況に応じて「みの~れ券」を発行し、市内の加盟店にて使えるものです。

pdf
みの~支援隊ポイント加盟店(pdf 34 KB)

pdf
みの~支援隊ポイント還元の仕組み(pdf 701 KB)

掲載日 令和4年7月1日 更新日 令和5年6月1日